今日は雨

今日の白馬村。

あいにくの雨模様です(;ー;)

ただいまの気温20度。。。今日は一日このぐらいの気温のままなようです。

 

先日お盆明けのお天気の良い日に、家族で富山までお気に入りのお寿司屋さんにお寿司を食べに行きましたヽ(・∀・)ノ

実は、ここ白馬から富山までは2時間弱。

海のない長野県ですが、お隣新潟県までは1時間。長野の中でも比較的海に近い場所なんです。

海水浴も日帰りで行けますし、お休みの日に海釣にいくお父さんたちもいるほどなんですよ~。意外でしょ!?

そなわけで、我が家ではお寿司が食べたくなったら新潟、富山まで足を運ぶわけなんです。

 

今回その帰りに、いつも気になって通り過ぎていた「ヒスイ峽」に寄ってみる事に。

新潟県糸魚川の海岸では、ヒスイが落ちていることも珍しくなく、その大元が「ヒスイ峽」です。山から海に流れてきているのです。

クネクネとした山道をこれでもかってぐらいに登っていくとまず最初にたどり着くのが『巨大魚』がいると言われている「高浪の池」

神秘の湖と言われていて4mの巨大魚(愛称を浪太郎といいます ♫)が目撃されているんです。行ってみると、巨大魚ももちろん興味はありますが・・・

とにかくその池の美しさに圧倒されてしまいました。今まで見たどの池よりキレイ☆ミ

写真 5 (4)  写真 1 (4) 写真 2 (1)

絶対また紅葉の季節に来たい~!!

 

そして

そこからさらに山を登ったり下ったりしていくと

見えた瞬間。

「わあー!!!!!!」

・・・それしか言えない!

圧倒される大きさの岩山が目に飛び込んできます!

写真 1 (2)

写真 4 (1)

これじゃ大きさが伝わりませんね 笑

人と比べるとこんな感じ

写真 3 (3)

う~ん。

これでもあまりわかりませんね(^。^;)とにかく実際行けば分かって頂けると思います。ものすごく大きい岩山なのです。

 

そして、この下におっきなヒスイの原石が転がっている川が流れているのです。

ここが「ヒスイ峽」です。

 

この大きな岩山は「明星山の大岩壁」という、高さ500mの石灰岩の岩壁では日本一を誇るものなんです。

さらにここは、ロッククライマーの格好のフィールドだというのですから驚きです!

この日はいませんでしたが、お天気の良い昼間なら岩壁を登るクライマーの姿が見られるのでしょうね。もうほんと!日本じゃないみたいです。

ご興味のある方はぜひ(^^♪

車で行ってすぐ目の前にそびえる岩に登れますよ。

ここは、新潟県糸魚川市になるのですが、家から1時間ほどで行けますので、ぜひご案内いたします。

一見の価値アリ✩の場所ですよ。