カテゴリー別アーカイブ: グルメ

8月スタート!

久しぶりの夕立に見舞われる白馬です。

これですこーし気温が下がるかな?

日中はここ白馬も都会と同じような日差しを感じておりますが、日が落ちてから朝方は涼しく、幸いクーラーがなくても寝られる日々です。

お散歩には朝がおすすめです。

とはいっても、こちらには人間と共に様々な動物も暮らしております。

中でも『クマ』にはまだまだ気をつけなければなりません。

そこで

IMG_2644

ジャジャ~ン♪

こんなものをご用意させていただきました。

お散歩の際にはどうぞご利用ください(。◕‿◕。)

 

毎日お料理をする、世のお母さん(またはお父さん)。

これだけ暑いとお料理するのも嫌になっちゃいますよね(´・ω・`)

そんなときはどうぞごゆっくりカーサビアンカにお食事にいらしてください。

夏のメニュー一例です↓

IMG_2645 IMG_2646 IMG_2647

 

・たらのフリット

・チキンソテーのトマトソース季節野菜ぞえ

・信州りんごのアップルパイ ブルーベリーアイス添え

またある時は・・・

IMG_2712 IMG_2714 IMG_2708 IMG_2711 IMG_2713

 

・前菜 スモークサーモン 季節野菜のサラダ

・ジャガイモの冷製スープ

・カマスソテーのバジルトマトソース

・ビーフシチュー

・ガトーショコラ ブルーベリーアイス添え

 

こんな感じで、季節のお野菜を取り入れながらお出ししています。

ぜひ食べにいらしてください(。◕‿◕。)

すこーし涼しい白馬でお待ちしています♫

 

 

みそ造り

梅雨のジメジメが続きますね。

昨年は梅雨が梅雨らしくなく、いいお天気が続き、反対に夏のトップシーズンが雨続きというお天気でした。

植物や田んぼ畑には必要な雨。

やはり降るときには降ってもらわないとね。

とはいっても。

白馬では今週ゲリラ豪雨のような突然の雨と雷がありました。あんな雨はちょっと困りますね~((+_+))

都会に住んでいたころはよくありましたが、ここ白馬であんな雨があると「山登っていた人いなかったかなあ」と心配になります。

しかも雷つきですから、怖いですよね( ゚Д゚)

 

さてさて先週は、毎年恒例のみその仕込みweekでした。

カーサビアンカ本館では『欧風家庭料理』のコースですので、自家製味噌の出番はないのですが、「呑み処 おおの」では、自家製味噌を使ったお品をお出ししています。

ご好評の「なめろう」もこの自家製味噌で作ってますよ。

 

私たちのみそは、もちろん!麹から作ります。

IMG_2630お米をふかして麹菌を混ぜます。

そして3日間寝かせ、発酵させます。

今回初めて「麹盛」という麹の発酵を見守るお仕事をしました。

わが子を育てるように、いやそれ以上に心配で気を使いました。

IMG_2641こうやって毛布と下にはホットカーペットを敷いて自家発熱するまで温めます。

IMG_2651何とか無事に発酵できました。

3日間寝かせている間に

IMG_2637IMG_2640大豆を窯で蒸かし、それを丸めて味噌玉を作ります。

そして白くなるまでこちらも寝かせます。

IMG_2654きれいに白いカビが生えました。

それをみんなでつぶします。麹と塩も入れて混ぜます。

IMG_2655

私たちはすべて手作業です。

みんなでワイワイ楽しくやるのもおいしい味噌になる秘訣です♬

IMG_2660

そして最後は樽に詰めたら、あとはクリスマスごろまでじっくり寝かせて熟成させます。

今年はどんな味噌になるかな?

楽しみです。

ぜひ味わいにいらしてくださいね(^^)/

燻製スタート♫

白馬村。

本当に寒くなってきました。

今朝は「冷えるな~」と山を見てみると

IMG_1603

来ましたー!!!

雪がもうすぐそこまでΣ(゚д゚lll)

いよいよウインターシーズン突入です✩

ワクワクしちゃう人、待ってましたの人~いるんじゃないですか??

 

カーサビアンカでは、大好評の燻製(スモーク)の仕込み始めました!

毎年雪の中での燻煙ですが今年はソーセージ類はギリギリ雪が舞う前に終了。

でもまだ、サーモン・ニジマスなどなど残ってますけどね(´∀`)

 

スモークの中で比較的早く出来るのがソーセージ。

早く・・・といっても最初からの工程を考えたらとーっても手間がかかっているのですけどね〆(._.)メモメモ

IMG_2108IMG_2094

わかります?うちのソーセージが美味しい理由。

そうです!実はお肉のミンチからやってるんです。

そして様々なスパイスを調合して漬け込む。

IMG_2132

そして、天然の羊腸に手作業で詰め込む。

もう、美味しくないわけがないですよね(*゚▽゚*)

生のお肉なので、もちろん暖房はつけられません。さむ~いなかで作るのです。

そこから燻煙をかけて仕上げていくのです。

IMG_2142

どうです~たまらないでしょ!

他にも

IMG_2205IMG_2209

スモークチキンに

IMG_2251 IMG_2255

ベーコン・ロースハム( ´艸`)

出来上がりました。

今シーズンもバッチリです。ぜひスキー・スノーボードの楽しみとご一緒に『カーサビアンカスモーク』も楽しみの一つに加えておいて下さいね♪

冬の仕込み(野菜編)

少し前からですが

夏のお野菜たちを使って冬へ向けての仕込みを始めています。

 

こちら白馬は朝は勿論、夕方この時間(・・・3時を過ぎると)になると一気に冷え込んできます。

都会ではまだまだ感じないでしょうが

冬が近づいている事をヒシヒシと感じています(*_*)

そんな中まずはお野菜の仕込み!!

お肉にお魚、ランチのパスタで使うトマトソース~

写真 1 (20)
写真だと黄色く見えますが(^-^;

 

そしてこれは

写真 5 (8)
ズッキーニのスープ♪

こちらは仕込み。。。というより今ぐらいの時期まで限定のスープです。

ズッキーニのイメージ変わります!!

すっごくおいしいですよ(^^♪

前菜のあとのスープは、他ににんじん、コーン、カボチャなどクリーム系のスープから

夏に採れたトマトなどお野菜に自家製ベーコンを使ったミネストローネなどその時その時で美味しいものをお出ししておりますのでお楽しみに。

FullSizeRender
これは山ブドウ~

こちらはお料理ではなく食前酒としてお楽しみ頂いてます。

他に今年はサルナシも豊作だったようで、どちらもお召し上がり頂いたお客様に好評です。

 

もう少し寒くなってくると、いよいよカーサビアンカの名物!!!

燻製たちの仕込みが始まります。

ソーセージにベーコン、ロースハムは全て自家製。

ニジマスや鮭、スモークチーズにスモークサーモンなどなど皆様に今年も喜んでいただけるよう準備中ですのでお楽しみに(*^^)v

 

 

秋の味覚 大集合!!

紅葉が里にも降りてきました。
山には雪のかかる日も。

白馬の三段紅葉も見られるようになってきました。
地元のおばあちゃんが「山が3回白くなったら、里にもおりてくるよ」と言っておりました。

もう2回白くなりました・・・(^。^;)
やはり今年は雪も早いのかな??

カーサビアンカの周りもすっかり秋の風景です。

IMG_1547

 

今年もなめこにしいたけ出来ました!!
まだまだ採れそうですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

IMG_1911
IMG_1910IMG_1908

なめこ汁?なめこおろし?
こちらのなめこは「呑み所 おおの」にてお楽しみ頂けます。

そして
今年は稲刈りのお手伝いをした私の実家の新米が昨日届きました☆彡

IMG_1904IMG_1907

精米したてのご飯さっそく頂きました。

つやつやのピカピカ(*゚▽゚*)
甘くて美味しかった~

本当の「新米」は脱穀して4,5日までだそうです。でも採れたてのお米はやっぱり違う!

食欲の秋満喫しています♫

 

秋っていいですね~