カテゴリー別アーカイブ: 未分類

さあ!ウィンターシーズン始まりです‼

じゃっじゃじゃーん(^^)/

IMG_3589

いよいよ昨日から五竜、とうみゲレンデもオープン♬

この雪不足が騒がれる中、さすが!五竜です。

逆に言えば降った雪はなかなか溶けないし、それだけさむ~い所ということですね (笑)

住んでいる私たちには厳しい日々ではありますが、スキー、スノーボードを楽しみにしているお客様(。。。や家の娘1号)にはうれしい環境ですよね(*^-^*)

とうみゲレンデがオープンしたので初心者の方にも安心して来ていただけます。

かくいう私も初心者な為、緩斜面があるといえどもいきなりゴンドラに乗って上まで~と言われると不安になります。

これから学校関係など、団体様のスキー教室などがある中、ホッとしました。

私の知り合いの中学校では予定していたスキー場のオープンが延期になり、合宿が中止になったそうです。

せっかくの機会なのに中止は残念ですよね。

 

昨日はスクールのレッスンも多くみられやっといつものスキー場、シーズンの始まりを感じられました。

 

IMG_3590 IMG_3591 IMG_3592

まだ全面オープンとはいきませんが、楽しみにしていたシーズンインをされたい方は延期にせず、ぜひ五竜へどうぞ!

 

おっっ!!

今こちらは冷たい雨が降っています。山頂は雪でしょうか?週間予報にも雪マークが並んできました。

年末年始、冬休みには天然雪でお楽しみいただけそうですよ(^_-)-☆

今後に期待‼

登山シーズン到来!

晴天の続いている白馬です(^^♪

先日オーナー達。

今年一発目の山、行ってきました!

5月からの修学旅行の下見を兼ねて♪

場所は「針ノ木沢」

 

一般のお客様が少ない5月ですが、白馬には全国から修学旅行の中学生が沢山みえます。

じつは新緑の一番良い季節。

私的には山がすごくきれいに見えて一番好きな季節でもあります。

そんな時期に都会から来る修学旅行生は、ラフティングやサイクリング、そして登山と自然を満喫して最高なのではないでしょうか。

ぜひ大人の方にも楽しんで頂きたい季節です。

 

さてさてお天気に恵まれての下見

DSCN1694今の針ノ木はこんな感じ

 

 

 

DSCN1711 DSCN1723

場所を探して

DSCN1741

湧水を掘ります

DSCN17553メートルぐらい掘って水が出ました。

その水で沸かしたコーヒーが最高なようです(*´з`)

そしてこれは雪崩のあと。

こんなに大きな雪の塊が押し寄せてきたら本当に怖い。

山にはやっぱり知識が必要ですね。

DSCN1765 DSCN1780

こちらはバックカントリーのスキーヤー

DSCN1794いいですね~♬

 

 

グリーンシーズン。

いよいよ登山のシーズンが始まります!

春スキー

暖かくなってきましたね。

やっとカーサビアンカの庭にも土が見えてきました。

お散歩していると蕗の薹もあちらこちらに出てきています。

天ぷら食べたいですねー!

 

先週、あと今シーズン何回行けるかわからないので、お天気のいい日はゲレンデへ。

春休みということで、平均年齢もグッと低く(笑)お子様連れや学生さんで賑わってました♬

image

 

春スキーは真冬と違って、そこそこゲレンデが空いているので、下手っぴな私にはちょうどいいd(゚ε゚*)

というのと、もう一つ‼︎

お天気のいい日のロケーションが最高(人゚∀゚*)

imageimage

 

ほら!

いいでしょ〜*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

青空と雪。

写真がすごくキレイなんです。

これは今の時期ならでは。しかも晴れる日も多く、チャンスが沢山!

雪は多少水分多めですが、まだまだいけます。

滑らなくても写真とるだけでも価値あるかも(^-^)

そして上手くタイミングが合えば

「空の青」

「雪の白」

「桜のピンク」

みたいな景色も見れるのでは?と期待が膨らみます。

ここ五竜は5月10日まで滑れる予定。

まだまだ十分楽しめますよ〜\(^o^)/

 

春ですね~♪

今日もポカポカ陽気の白馬です(^^♪

もう道路はどこにも雪はありません。

やっとお車でも安心して白馬入りできますよ。

 

しかしながら、我が家・・・カーサビアンカの敷地内だけはまだまだ雪がたっぷり。

駐車場へ下るほんの少しの坂道で、はまっちゃうんです(*_*;

その難関を突破しないとどこにも行けない私たち。お陰で、白馬に越して来るまでペーパードライバーだった私も、運転技術や車の性能も少し分かってきて(興味を持てるようになって)運転が少しは上達したのでは??と自画自賛しております!

 

卒業シーズンの今週。

カーサビアンカは、地元の小学校の謝恩会でご利用いただきました。

お子様、大人合わせて50名のお客様。

普段のコース料理とは違った立食パーティースタイルです。

IMG_2163IMG_2164

IMG_2165

 

サービスに夢中になってしまいお料理の写真がなくてすみません( ;∀;)

 

卒業という大切な節目に関わらせていただけて、うれしく思います。

娘2人もお世話になる学校ですので、このご縁を大切にしていきたいと思います。

IMG_2166先生のお見送りです。

 

そして明日は、カーサビアンカの隠れ居酒屋「呑み処 おおの」で大人の二次会が行われるようです♬

こんな形でのパーティーやお食事会でもご利用いただけますのでご相談くださいね。

 

卒業が終われば、今度は入学・進級ですね。

う~ん!!

春ですね~♪

FullSizeRender

 

 

 

あけましておめでとうございます☆彡

あけましておめでとうございます。

「七草」も過ぎ、新年のご挨拶が大変遅くなってしまいました。

本年もよろしくお願いしますヽ(*´∀`)ノ

 

年末年始。たくさんのお客様にご利用頂きました。

カーサビアンカ五竜の2015年も明るいスタートを切ることができました。

皆様のお陰です。ありがとうございます。

 

お正月は心ばかりですが、お雑煮をお出ししました。

FullSizeRender (5)

少しですがお正月気分を味わって頂けたのではないでしょうか(´∀`)

FullSizeRender (7)

12月から降った雪で周りはこんな風景に。。。

まだまだ雪はたっぷりです♫

 

シーズンはまだ始まったばかり!!

ぜひ遊びに来てください。

スタッフ一同お待ちしております。

 

P.S. この度小さなスタッフが増えました。まだまだ戦力にはなりませんがみなさまの癒しになればと思います。どうぞよろしくお願いします(n‘∀‘)η

DSCN1534カーサビアンカ五竜   スタッフ一同

openしました~ヽ(*´∀`)ノ

お待たせしました!

本日9時から、五竜アルプス平オープンいたしました!!!!!

近隣八方、栂池も一部オープンです。

いよいよウインターシーズン突入です(*゚▽゚*)

 

本日の白馬。

Cameran Collage 2014_12_05一面銀世界~☃

ものすごく寒いですが、パフパフの雪にうちの看板娘も大喜び♫

朝からテンション上がってます!

IMG_1653

でも子供だけじゃなく、この時を待っていた大人の皆様も上がりますよね~( ´艸`)

飛び込み予約OKですよ~

ふかふかの新雪と出来たての燻製でお待ちしております!

 

ご心配おかけしております!

11月22日に発生した地震から今日で4日。

地震直後からお見舞い、ご心配、励ましのメールやお電話、お手紙などご連絡ありがとうございます。

幸いにもカーサビアンカ五竜スタッフ全員無事で、建物や室内の被害もほとんどなく、現在は通常通りの生活をさせていただいております。

しかしまだ余震の残る日々ですので、不安な気持ちは否めません。

そんな中でのみなさまの温かいお言葉を、スタッフ一同大変うれしく思っております。

 

TVで連日放送されている映像でご存知でしょうが、白馬村の一部地区では甚大な被害があり避難生活されている方がいるのも事実です。

住んでいた家がなくなってしまう、帰る実家がなくなってしまった・・・その悲しみは想像を越えたものでしょう。それでも、その地域の住民の方々は前向きにがんばっていらっしゃいます。

今村内では、ライフラインの止まっている地域に水や食料を運んだり、片付けのお手伝い、道路の復旧にと、出来ることを一生懸命やっているという状況です。

 

冷たい雨は降っておりますが、天も少し味方をしてくれているのかまだ雪にはならずにいてくれます。

 

白馬村はこれから皆様が楽しみにして下さっているウインターシーズンを迎えようとしています。

シーズン目前の今回の地震。

私たち住人だけでなく、白馬での冬を楽しみにしていたお客様にとっても、今の状況は正直不安なことと思います。

ですが、そんな中でも、変わらないことがあります。

それは

「白馬に、そしてカーサビアンカ五竜に、来てよかった。楽しかった」

そう思ってもらえるように、精一杯の準備をし、おもてなしをするということ。

それは、周りの状況関係なくいつも私たちが思い続けていることです。

 

私たちカーサビアンカ五竜スタッフ一同。皆様の楽しみにしているウインターシーズンが

もっともっと楽しくて、もっともっと素晴らしい時間になるよう、お迎えの準備をしていきたいと思っています。

IMG_2316 IMG_2318

 

観光地である白馬村。

お客様も

住んでいる私たちみんなも…

大好きな白馬で

今年の冬も変わらない笑顔があふれるようねがっております。

 

 

カーサビアンカ五竜 スタッフ一同