今日の白馬は雪。
久しぶりに朝から降り続いています。
これで、週末に向けてゲレンデの状態が復活したでしょうね(´∀`)
今年は本当にいい雪質の中楽しめているかたも多いのではないでしょうか?
3月9日からは、リフト券の割引もありますし、ぜひ遊びに来てくださいヽ(*´∀`)ノ
そんな中ですが、春が近づいているのも確かです!!
今日は春の楽しみ方のご提案を~♫
カーサビアンカでは『KURA』という長野県の情報誌を置かせていただいてます。
その『KURA』の今月の特集が「信州の花時計」というものでした。
信州は本当に四季折々で季節を感じられるいい所です。
ここ白馬でも春、夏、そして秋の紅葉まで、自然のうつくしさを存分に感じられます。
春・・・といえば「桜」
白馬での桜は都会より遅く、GW頃。
ソメイヨシノだけでなく山桜がきれいに見られる小川村や、少し足をのばして松本へ行けば
松本城の夜桜も✿
桜が終わると
福寿草は姫川源流で見られますし
そのうちに水芭蕉の季節に。
こちらは栂池や鬼無里など、四季折々でご案内できるところがあります。
桜だけじゃない春の「お花見ツアー」計画してみてはいかがですか?
春はまだ少~し先ですが、スキーやスノーボードの後にもぜひ白馬へ遊びにいらしてくださいね♪
こちらからもいろいろな楽しみ方を発信していきます(^_-)-☆